用語解説

秦の六大将軍(しんのろくだいしょうぐん)

秦の六大将軍とは、白起(はくき)王齕(おうこつ)胡傷(こしょう)司馬錯(しばさく)摎(きょう)王騎(おうき)の6人のことであり、政の3代前の王、“戦神”昭王の時代につくられた特別な制度である。

当時の秦は常に他国へ侵攻し、複数の国を相手に戦を行っていた。

遠く離れた地へと遠征して戦う将軍達に、昭王は「戦争の自由」を与えた。

刻一刻と変化する戦況に対して、6人の将軍は自由に戦いを展開することを許されたのである。

これは昭王と6人の将軍たちが、深い信頼関係で繋がっていたからこそ可能であった。

権利を得た六大将軍たちは数多の戦場を駆け抜けて、その名を戦国の7大国に轟かせ、伝説の存在となった。

 

☆ぜひ以下の記事も合わせてご覧下さい!

→白起の詳細頁を見る

→王齕の詳細頁を見る

→胡傷の詳細頁を見る

→司馬錯の詳細頁を見る

→摎の詳細頁を見る

→王騎の詳細頁を見る

PickUp

-用語解説
-, ,